イッツァハローワールド

恥さらしていこうかなとか。

Node.js + MongoDBでAPIサーバつくるまでに勉強したこと

前回の記事の補足記事です。

Node.js(restify) + MongoDB(mongoose) でAPIサーバつくってHerokuでデプロイするまで - イッツァハローワールド

勉強する前のレベル

カスレベル

  • Node.jsは昔ドットインストールしたことあったっけなってくらいの知識(概要は少し覚えてた)
  • JavaScript自体あんまり使わない
  • MongoDBってなに?マンゴー?

Node.jsの知識

基礎はググるよりも書籍で学ぶ派なので、とりあえず一冊買いました。
わかりやすく説明されているのでオススメです。
少し古い本なので、情報が古かったりしたら都度ググりました。
あと、索引が少なめなのがちと痛い。。。

ドットインストールは主に書籍の補助で使いました。

Expressの知識

今回はExpressではなくrestifyを使っているのですが、Expressは情報が多くAPIサーバ開発のイロハを覚えられました。
上記書籍にExpressの解説もあります。


こちらも書籍の補助で使いました。


ドットインストールの説明がExpress 3.xなので、4.xでやる場合のやり方を参照しました。アリシャス!

restifyの知識

restifyは正確なREST Webサービスを構築に特化したNode.jsのモジュールで、
Expressとはちがいtemplateやレンダリングな機能はない代わりに「厳格な」APIサービスを構築できるようになっているとのこと。でもExpress勉強すればだいたい似た要領なのでわかるはず。

HugeDomains.com
公式のドキュメントです。超英語。

mongoDBの知識


ちなみに書籍は買ってません。
概要をドットインストールで学んだ程度です。

mongooseの知識

mongooseはNode.jsを使ってmongoDBにアクセスするためのライブラリです。
わりとググれば情報がでてきます。

Mongoose v6.2.3: SchemaTypes
公式ドキュメント。こちらも超英語。
こちらもわかんない時に参照する程度です。

勉強の進め方

  1. 書籍で概要理解+サンプルコードひたすら書いて動くものを作る
  2. ドットインストールで補習授業+動くものを作る
  3. やりたいことをとりあえずやってみる。
  4. つまづいたらググったり公式ドキュメント読んだり書籍開いたり
  5. 手順3,4の繰り返し

まとめ

いつもの勉強法晒しただけですね...